-
形成外科クリニックを開業して、あっさり閉院した話 第5回
そのほか雑費編 ※今回も例によって、私の独断と偏見が色濃く反映されている。 ここまでの出費をざっくりまとめると… 項目費用家賃・保証金600万円医療機器・電子カルテ1,700万円その他の医療機器(持針器、鑷子、喉頭鏡など)100万円改装費800万円AED30万... -
形成外科クリニックを開業して、あっさり閉院した話 第4回の追記
集客編の追記 ※以下、いつものように私の独断と偏見にまみれている。 前回うっかり書き忘れていたことがいくつかあるので、ここに追記しておく。 Googleマップの登録と評価について 開業直後、Googleマップにクリニックが載るまで、なぜか半年かかった。原... -
形成外科クリニックを開業して、あっさり閉院した話 第4回
集客編 ※ 注意:私の独断と偏見が多分に入っています。 開業前の告知:ホームページ編 まずはホームページ。最初は 「自分で作ろう!」 と思ったが、意外と難しい。 そこで例のミサワホームのコンサルタントに相談。紹介された業者の見積もりがこれ。 作成... -
形成外科クリニックを開業して、あっさり閉院した話 第3回
コンサルタントについて ⚠ 注意: この記事には、私の独断と偏見が超絶入っています。 なぜミサワホームのコンサルタントに頼んだのか きっかけは、前年に父のクリニックを建て替えたことだった。 老朽化したクリニックを、こじんまりとした診療所... -
形成外科クリニックを開業して、あっさり閉院した話 第2回の補足
内装で気を付けたこと⚠ 注意: この記事には、私の独断と偏見が多分に含まれています。 壁紙・床材 高級な壁紙を使ったところで、患者が増えるわけではない。清潔で落ち着いた雰囲気のもので十分。小児科ならキャラクターものもアリだが、一般的な... -
形成外科クリニックを開業して、あっさり閉院した話 第2回
~開業までの準備編(資金調達・物件探し・スタッフ採用) ~ ⚠ 注意:この記事には、私の独断と偏見が多分に含まれています。 その1:資金調達 何はともあれ、開業には資金が必要である。起業の本にはよく「資金がなければ借りればいい」と書かれ... -
Galaxy Fold 4を2年使用してみた感想
~2年間の使用レビューと残価設定型24回払い「いつでもカエドキプログラム」を利用して思うこと~ 「今さらGalaxy Fold 4のレビューなんて誰が読むんだよ?」そう思いながらも、せっかく2年使ったので書いてみる。 使用感:良い点 読書がしやすい Kindleや... -
形成外科クリニックを開業して、あっさり閉院した話 第1回
~ ① 始まり編 - 独立の理由 ~ ⚠ 注意: この記事には、私の独断と偏見が多分に含まれています。 美容医療に惹かれた理由 医者になって20年以上が経つ。美容外科に興味を持ったのは、医学部時代からずっとだった。 理由は単純。 「お金になりそう... -
50歳で仕事を半引退してみた
このブログは、世間に向けた発信というよりも、80歳になった自分へのメッセージ。(死んでるかもしれないが)「あのとき引退して正解だったな」と思うのか、「いやいや、もうちょっと働いとけばよかった」と後悔するのか。未来の自分に期待したい。 仕事と... -
形成外科クリニックを開業して、あっさり閉院した話 第0回
前段階編 私は、形成外科クリニックを開業し、わずか15か月で閉院させた。(ここまでスピーディーに畳んだのも、なかなか珍しいのでは?) その経緯を、次回から書いていこうと思う。世の中には**「成功する方法」** はたくさんあるが、「失敗する方法」 ...